絵本の読み聞かせ記録 ユリウス Cheats

絵本の読み聞かせ記録 ユリウス Hack 2.6.3 + Redeem Codes

Developer: yuki okada
Category: Education
Price: Free
Version: 2.6.3
ID: com.pictureBookRecord

Screenshots

Game screenshot 絵本の読み聞かせ記録 ユリウス mod apkGame screenshot 絵本の読み聞かせ記録 ユリウス apkGame screenshot 絵本の読み聞かせ記録 ユリウス hack

Description

現役子育てパパが作った「絵本の読み聞かせ記録|ユリウス」は登録不要で使える絵本の読み聞かせ記録アプリです!これまでの絵本の読み聞かせ記録アプリでは満足できなかったので、子育て中のパパ、ママのために、シンプルで使いやすいアプリを目指しました。
おかげ様で、たくさんのママさん、パパさんにご利用頂いています!
さらにママさん、パパさんのご要望を取り入れながら日々改良しています!



【主な機能】
・読み聞かせた絵本の登録
・読み聞かせてあげたい絵本の登録
・子供毎に管理
・読み聞かせ回数の管理(コメント追加、日付編集)
・ランキング表示
・読み聞かせ一覧表示・PDFによる印刷 など!
・並び替え機能
・バックアップ機能
・データ共有(配偶者やパートナー、ご両親と)
・目標設定機能
・他で記録した読み聞かせ記録の加算機能
ママさん、パパさんの声を反映しています!

【読み聞かせた絵本の登録】
「読み聞かせた」絵本は、キーワード、もしくはバーコードで簡単にさっと登録することができます。

読み聞かせた絵本を一覧で確認することができます。

【読み聞かせてあげたい絵本の登録】
「読み聞かせた」と同様に「子供に読み聞かせてあげたい」絵本も登録しておくことできます。

記録しておけば、「あの人がおすすめしてくれた絵本なんだっけ?」や「気になってた絵本のタイトルってなんだっけ?」のようなことがなくなります。

【子供毎に管理】
子供毎に絵本の読み聞かせ記録を分けることができるようにしています。子供事に、読んであげたもの、まだ読んでないものを確認することができます。

【読み聞かせ回数の管理】
読み聞かせた記録を数字で残せるから「こんなに読んだ」と振り返ることができます。
また、コメントやごきげん度で、細かく読み聞かせの記録を残すことができます。
誕生日を入力しておけば、お子様が何歳の時に読んだ本なのか表示されます。

【ランキング表示】
読み聞かせた回数をランキングで表示できます。全期間、年間、月、7日、1日と細かく期間をわけてランキングを確認いただけます。

【読み聞かせ一覧表示・PDFによる印刷】
読み聞かせ記録を一覧で表示したり、PDFにして印刷することも可能です!

【並び替え機能】
記録した絵本を、自分の好きな順番で並べたり、読んだ回数、登録した日など様々な条件で並び替えることができます。

【バックアップ機能】
読んだ記録をなくさない為に、記録をGoogleドライブ上にバックアップすることができます。
【データ共有】
2つの共有方法があります。1つは「パートナー」で、読み聞かせ記録の編集や新しいユーザーの招待が可能です。2つめは「サポーター」で、絵本の読み聞かせ記録を閲覧のみ可能です。
配偶者やパートナーと共有するなら「パートナー」、ご両親や育児をサポートしてくれる人とは「サポーターがお勧めです。」

【目標設定機能】
ユリウスでは各本棚ごとに読み聞かせ回数の目標と期限を設定できます。3歳までに1万回読み聞かせなど目標を持っているママさん・パパさんのモチベーション維持に貢献します。
【他で記録した読み聞かせ記録の加算機能】
絵本の読み聞かせ記録をユリウスを使いたいけど、すでに他のを使っていて移行できないというお声がありましたので、他の記録を、本棚毎、絵本毎に加算できます。例えばですが区切りがいいタイミングまで従来のアプリを残したまま、そのアプリでのトータル回数、もしくは絵本ごとの回数をユリウスに追加して頂くことで、その追加分かカウントがスタートされるため、移行しやすくなりました。


【このアプリについて】
まずこのアプリは、生まれた息子にもっと絵本を読んであげたいと思って作りました。
アプリ名の由来であるユリウスは、古代ローマにおける最大の英雄ガイウス・ユリウス・カエサルと花のユリの意味から名付けました。

ユリウス・カエサルは、ドイツ語で皇帝を意味するカイザーに由来するほど偉大な人で、優れた行動力やリーダーシップだけでなく、文筆家としての才能も優れており、人としての魅力も非常に高かったと言われています。
そんな人に息子もなってほしいという思いと、ユリの花言葉は、純粋、無垢という意味があり、純粋な子に育ってほしいという意味を込めて名付けました。

Version history

2.6.3
2023-06-22
ママさん、パパさん、こんにちは!
今回はママさん、パパさんから頂いたご要望で、一部変更を行いました。
【アップデート内容】
・本棚を検索する際に、検索窓が表示されたタイミングで入力できるように変更しました。
・一部内部の表記を変更しました。

ご要望いただいた、ママさん、パパさんありがとうございました。

先日、息子が突然不機嫌になっておもちゃを投げたのですが、それがまあ綺麗な投球フォームだったので思わず驚いてしまい「すごっ・・・」、いやいや違う違う、「おもちゃは投げてはブッブーだよ」と慌てて諭すことがありました。
親として悪いことをしたら注意することも必要ですが、子供の成長がうれしくて、ついついニヤニヤしそうになってしまうので、親の威厳を保つために必死に真顔を作ることに苦労してます笑


この後はタグ機能の実装に入りたいのですが、タグ機能の実装にあたり、もう少し内部を綺麗にしておきたいため、もう少しお時間を頂ければと思います。

引き続き何かご要望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
2.6.2
2023-06-13
ママさん、パパさんこんにちは。

今回は不具合の対応のアップデートとなります。

【アップデート内容】
・読み聞かせ記録時にエラーが発生する状況を回避するための内部アップデート

最近、息子が絵本の読み聞かせをさせてくれません笑

自分で読みたいようで、文字を読めないのに音で内容を覚えているので、まるで文字が読めているように絵本を朗読します。
そこまではいいのですが、「はい、パパはこれ読んで」と別の絵本を渡されて、自分で朗読するように指示されます。
こちらに絵本の選択権はなく、きっちり声を出して読まないと怒られてしまいます。

なので、寝かしつけの前などに、個々に朗読している状態、パパは己に向けて絵本を読んでいます。

この状況は一体なんなのでしょうか・・・?笑




2.6.1
2023-06-08
ママさん、パパさん、こんにちは。

今回のアップデートでは大変お待たせしたのですが、絵本の画像を変更できる機能を追加しました。

【アップデート内容】
・絵本の画像を変更できるようになりました。
・絵本のカウント時にエラーログがでる問題の修正


今までNoImageになってしまう絵本でも、表紙を設定できるようになりました!該当の絵本をタップして、絵本詳細を開いたら、右上のメニューをタップ頂くと画像を変更の項目があるので、そこをタップしてください。

最近は仕事でバタバタしていたりして公式LINEなどは配信できず、すみません。
息子はグッと成長して、生意気にことを言ったり、その言葉どこで覚えたの?と思うようなびっくり発言をします。
一段と成長が楽しみになったのですが、最近子育てで困っていたことがあって、それを解決するために新しいアプリを作りました。近日公開予定なので楽しみにお待ちください。

最近はバタバタしておりまして、実な近々、子育てで困っていたことを解決するために作ったアプリをリリース予定なので楽しみにお待ちください。
2.5.5
2023-05-08
ママさん、パパさん、こんにちは。

お待たせいたしました!今回はたくさんご要望を頂いておりました本棚のコピー機能を追加しました。それに伴い本棚の編集モードのデザインを若干変更しております。

【アップデート内容】
・本棚のコピー機能
・絵本のコピー機能
・内部を微妙に変更

保育園でRSウイルスが猛威を振るっているようで、息子も発熱したので1週間休んでから預けたら、発熱で再度呼び出し。
それから熱が上がったり下がったりで不安定で、「もしかして変んな病気かも?」と不安になりましたが、追加で1週間ほど休んでいる間に回復したので安心しました。まだ新しい期がスタートしたばかりですがHPが残っていない気がします笑
みなさんも体調にはお気をつけください。
2.5.2
2023-04-11
ママさん、パパさん!こんにちは。

お待たせしました。今回からママさん、パパさんからご要望をいただいた内容を随時対応してきます。

【アップデート内容】
・絵本登録のために検索後、クリアボタンを押した場合に、検索フォームに入力した内容がクリアされるようになりました。
・読み聞かせ記録のPDF出力時に日付が折り返しされるのを修正しました。
・絵本登録時に初期設定を持っている・借りたを選べるようになりました。(登録予定の絵本一覧の上にメニューが表示されます。)

息子と色々とお約束をする中で、時間感覚を身につけておいたほうがいいかなと思って、「とけいのえほん」(戸田デザイン研究室)という絵本を購入してみました。
24時間が左ページがその1時間をイメージしたイラストで、右ページが時計の針の位置と時間の読みが書いてあります。息子も気に入ってくれて毎晩読んでいて、今では何時?と聞いてきたり、9時は寝る時間だね〜と言ったり、狙い通り時間感覚が身についてきている感じがしています。もし時間感覚を身につけてほしいと考えているママさん、パパさんにはお勧めの絵本です。
2.5.1
2023-03-31
ママさん、パパさん。

今回も内部のアップデートになります!あともう少しなのでご辛抱を!
もうまもなく各ご要望にお答えしていけると思います。
2.5.0
2023-03-27
ママさん、パパさん。
今回もすごく地味なところのアップデートになります。
あともう少し。で機能改善に進めると思いますので、もうしばらくお待ちください。
2.4.9
2023-03-20
ママさん、パパさん、こんにちは。

今回は内部の内部の本当にわからないところを修正しています。
機能アップデートもう少しお待ちください。

もうすぐ息子も3歳で子育てを振り返ってみると、生まれたあの日はとても遠い日に感じられるのですが、現在に戻って成長した息子を眺めていると3年という月日は一瞬で過ぎ去った気もします。
喜劇王と呼ばれるチャールズ・チャップリンの名言に「人生は近くで見ると悲劇だが、遠くから見れば喜劇だ」というものがあります。まあ、少し意味は違いますが、怒涛の子育ては毎日大変なこともあって、これいつまで続くんだ〜と辛いこともあります。だけど、そんな時間も総じてみると、ほんの一瞬で過ぎ去ってしまう、かけがえのない時間なんだな〜としみじみ感じてます。
2.4.8
2023-03-09
ママさん、パパさん、こんにちは。

今回は一部パートナーとシェア機能の仕様を変更しました。ほとんどわからないところではありますが・・・
あとは内部を一部変更しております。

あまり大きな進展がないですが、もうしばらくお待ちください!
2.4.7
2023-03-05
ママさん、パパさん、こんにちは。
今回も不具合の対応のための内部アップデートとなります。すみません!

最近、息子をふと眺めていると、すっかり赤ちゃん感が無くなって、「キッズだな〜」と感じることがあります。成長はすごく嬉しいのですが、どこか寂しさも感じています。今では不満があっても、お話をすると理解してくれるようになって楽にはなりましたが、あの狂ったように泣き叫んだ大変だった日々の1分1秒も、かけがえのない時間だったと改めて思いました。その時は余裕がなくて、なかなかそう思えないですけどねぇ・・・
2.4.6
2023-02-24
ママさん、パパさんこんにちは!

今回も内部のアップデートになります。最近内部のアップデートが続いておりますが、安心安全に長く使っていただきたいので、地味なところではありますが、大切なところではあるので、ご理解頂けたら嬉しいです。

さて、息子から絵本を読んで言われたので、お膝に座らせて絵本のタイトルを読み上げたら・・・「違う〜!!!ママがいい」と拒否られてショックを受けました。そのあと息子がママに、「パパが読むのを間違えてた」「パパ違ってたの」と必死に訴えかけていたのですが、今だに何が違ったのかは謎のままです。パパは、タイトルを読み上げただけなんですが・・・笑
2.4.3
2023-02-16
ママさん、パパさん、こんにちは。

すみません!!!!今回も内部アップデートのみで、何も変化がありません!
機能改善は、もうしばらくお待ちください。
2.4.2
2023-02-13
ママさん、パパさんこんにちは。

今回も内部を一部アップデートしたのみとなります。追加機能はもう少しお待ちください。

最近、息子は宇宙に興味を示すようになって、保育園の帰りに夜空を見上げながら「あの星は何?」とよく聞いてきます。「あれは、木星だよ。地球から7億5000万キロ離れている惑星だよ」と答えますが、もともと宇宙は好きなジャンルなので苦にはならないんですが、実は聞かれることを想定して、迎えに行く前に、今日の明るい星の位置を必死に覚えています。おかけで最近は、星空にも少し詳しくなってきました 笑
2.4.1
2023-02-09
ママさん、パパさん、こんにちは。

すみません!今回も内部の修正となります!なかなか機能のアップデートができておらずごめんなさい!もう少しお待ちください。

最近、息子は文字に興味があるようで、徐々にひらがなを覚えてはじめています。いろいろな場所に書いてあるひらがなを見つけては教えてくれるのですが、先日はカタカナの「ス」を指差して、「と」だよと教えてれました。「ス」を逆さまにして見てみてください。子供の曇りのない洞察力には驚かされますね。
2.4.0
2023-02-06
ママさん、パパさん、すみません!

今回は緊急の不具合解消のための内部変更になります。

【内部】
内部処理を変更しました。
2.3.9
2023-01-26
ママさん、パパさんこんにちは。
今年は新年早々に家族一同、流行病に感染しまして、ある意味これから良いことしか起こる気がしない最高のスタートとなりました。
今年もよろしくお願い致します。

【アップデート内容】
・シェア用のQR表示機能
・シェア用のQRの読み取り機能
・絵本の追加用バーコードスキャンの改良

今回は、パートナーと共有機能についてうまくシェアのリンクが動作させず共有ができないというお問い合わせを頂きました。
そこでリンクを使わずに、直接QRを読み込むことでも共有できる機能を追加しました。

絵本追加時のスキャンの感度が高すぎてスキャンがうまくできない問題があったため、スキャンする方式を変更いたしました。
感度が落ちているため、誤読み取りが減るかと思います。

ハッシュタグ機能の実装が遅くなっておりまして、申し訳ございません。もうしばらくお待ち頂けたらと思います。
2.3.7
2022-11-28
ママさん、パパさん

今回は不具合のアップデートとなります。報告頂きました、ママさん、パパさんありがとうございます。

【アップデート内容】
・スキャン後に登録絵本の場合、フリーズする不具合を修正
・読んだ日などでソートを固定している場合に、まだステータスにすると何も表示されない不具合を修正

息子は電車も好きなのですが、最近はウルトラマンやガンダムにも興味が出てきたようで、父としては自分も好きだったものに興味を持ってくれて嬉しいですし、一緒に作品を楽しめたらなと思っています。
2.3.6
2022-11-14
ママさん、パパさん、お待たせしました!!

今回はきょうだい同時登録機能を追加しました。本棚が2つ以上あると自動で選択できるようになります。

【アップデート内容】
・絵本の登録などで、別の本棚に同時登録できるようになりました。
・絵本のカウントも同時登録できるようになりました。
・きょうだい同時登録バー表示のオンオフボタンをホーム右上のクイックメニュー一覧に追加しました。

2歳の息子はリビングのソファーがお気に入りの場所なのですが、朝だけパパが隣に座ると怒られます。
「どこに座ったらいいの?」と聞くと、「玄関!」と指を指すのですが、君にとってパパの存在は?と思いつつ、パパ嫌や期もそろそろ終わりなのか、突然「パパ大好き〜」と抱きしめに来てくれることも増えました。

このツンデレがまた可愛いのですが・・・ママには、「髪切った?可愛いね」と言ったり、もしかしたらパパには無い、プレイボーイの素質があるのかもしれません笑
2.3.5
2022-11-07
ママさん、パパさん、こんにちは。

今回は不具合対応のための緊急アップデートです。
【アップデート内容】
・ソートを「読んだ日」で固定すると絵本が登録できなくなる不具合を修正
・ソートを「読んだ日」で固定するとカウント表示がおかしくなる不具合を修正
次のアップデートで「きょうだい同時登録」を実装します。10月中という話をしていたのですが、思っていたより難航しておりまして、お待ち頂いているママさん、パパさん、すみません!
より良いものをお届けしたいと思っておりますので、もうしばらくお待ちください。
できたら、今週末にはリリースできるように頑張ります。
2.3.3
2022-10-21
ママさん、パパさん、こんにちは。

今回は内部のアップデートになります。次回は、きょうだい同時登録機能を実装する予定ですので、もうしばらくお待ちください。

【アップデート内容】
・内部を一部修正しました。

最近、息子は「となりのトトロ」がお気に入りで、食い入るように見ています。少しだけ内容を理解できるようになったのか、成長を嬉しく思います。

1点だけ気になるのは、お出かけする時に部屋の電気を消しますよね?

その時に、私の姿が見えないと息子が歌うのです・・・

「パパ〜、出ておいで〜、出ないと〜〜〜〜〜」

どうやら息子にとってパパの存在は、「まっくろくろすけ」みたいです笑
2.3.2
2022-10-14
ママさん、パパさんこんにちは。
今回はママさん、パパさんからも要望が多かった、絵本の登録日付を変更できる機能を追加しました。絵本詳細のページで登録日付をタップすると編集画面が表示されます。
アドバイス頂きましたママさん、パパさんありがとうございました。

【アップデート内容】
・登録日付を変更
・ソートの状態を固定(ソート一覧の1番右側で設定可能)
・読み聞かせ記録の詳細登録事に、絵本の登録日が変更されているバグを変更。

登録日付変更に伴い、ソート状態を固定できるようになりました。ソート一覧の1番右側で設定可能です。)

例えば、登録日付順をデフォルトにされたいママさん・パパさんは、ソートを固定して、登録日を指定すると変更いただくことが可能です。


最近、息子が自分で絵本を読もうとすることが増えてきたのですが、さらにそのページに書いてあることを読み上げるようになりました。

もちろん文字は読めておらず、読み聞かせしてもらった言葉を覚えているだけだと思いますが、子供の成長は早いなと実感しています。

さらに、私が読んでいる本を奪いにくるようになったりと、絵本や本が楽しいものだと思ってくれているようで、親としては嬉しい成長です。

絵本を一緒に楽しんでくれる時間は永遠だと錯覚してしまいそうな時もありますが、一瞬一瞬を大切に見守っていきたいなと思います。
2.2.9
2022-10-06
ママさん、パパさんこんにちは。
今回はiPhone特有の問題を解決するための緊急のアップデートです。
次のアップデートでは、絵本の登録日付を変更できるようにする予定です。
ご要望頂いていたママさん・パパさんもう少しお待ちください。
2.2.8
2022-10-03
ママさん、パパさん、こんにちは。今回は絵本にメモを残す機能を追加ました。
該当の絵本を選択後に、鉛筆マークのボタンを押すと追加可能です。

【アップデート内容】
・絵本にメモを追加する機能を追加しました。

最近はパパ嫌や期も緩和されて、絵本を一緒に楽しんでくれるようになりました。
パパだからこそ精一杯に楽しんでもらいたいなと思って、絵本を読む時にときどき、映画や海外ドラマの登場人物や芸能人などのモノマネも入れて読むようにしています。得意なのは、声優の若本規夫さんです。(サザエさんのあなごさん)

息子もすごく楽しんでくれるので、父としては満足です。

しかし、重大な問題に気づきました。

よくよく考えると、息子は元ネタを知らないんですよね。

だからモノマネである必要はないんですが、父はやっていて楽しいので嫌だと言われない限り、ときどきやりたいと思います。
2.2.7
2022-09-20
ママさん・パパさん、こんにちは。

ママさん・パパさんからのご要望をいただき、本棚のPDF出力で、グリッド表示の場合、絵本の表紙だけでなく、絵本のタイトルや著者名を表示されるようになりました。これまでのように、絵本だけも表示可能です。
【内容】
・最新OSヘの対応で内部をアップデート
・グリッド表示に、PDF出力機能を追加

2歳になった息子は、おしゃべりがさらに上手くなってきました。私は関西出身ではないのですが、今住んでいるのは関西なので、息子も立派な関西人。
最近何か間違ったことを言うと、「ちゃうで!」と言ってくるのが最高にかわいいです。

そんなで少し成長したのか、絶賛イヤイヤ期で絵本を読ませてくれなかったのですが、最近3回に1回は読み聞かさせてくれる様になってきました。

一時期は、ただ絵本を買ってくる人という存在になっていましたが、挫けず頑張ります。
2.2.5
2022-08-30
ママさん・パパさん、今回も不具合のアップデートとなります。
すみません!
【アップデート内容】
・特定の条件下でバックアップが失敗する不具合を修正しました。

8月は息子が2回濃厚接触者になり、RSウイルスに罹ったりと、ほとんどが外出できず、予定していたことが飛んだり、なかなか大変でした。
ママさん、パパさんは大丈夫でしたか?

さて、息子は絶賛イヤイヤ期突入で、もう絵本を読ませてくれず・・・

自分で絵本を持ってめくらないと気が済まない状況で手を焼いてます。

ただ、少し文字というものが理解できるようになったのか、食べ物のクイズをすると、写真に対応した文字を選びます。もちろん100%ではないですが。

もしかすると、文字は読めないけれど、絵本を読ませている効果?だったりと思っています。親バカかもしれないですね。

Ways to hack 絵本の読み聞かせ記録 ユリウス

Download hacked APK

Download 絵本の読み聞かせ記録 ユリウス MOD APK
Request a Hack

Ratings

4 out of 5
1 Ratings